生活改善 Rakuten CasaのLTEにiPhoneが繋がらない時の対処法 Rakuten CasaのLTEにiPhoneが繋がらなくなったときの対処法です。 設定アプリ → 一般 → リセット → ネットワーク設定をリセット お試しください。 2021.05.27 生活改善
生活改善 【生活費削減】田舎暮し楽天ユーザーのための楽天ポイント活用方法【効果絶大】 ポイントは企業が消費者を囲い込むためのツールである。 ポイントを獲得することが目的になってはならない。 獲得したポイントは確実に使い切る。 固定費や生活必需品をポイントで賄う。 2021.01.24 生活改善
庭遊び 【焚き火台】ファイヤーピットの楽しみ方【お勧めの焚き方紹介】 田舎暮しの醍醐味といえば庭遊びです。なかでも楽しませてくれるのが焚き火でしょう。今回、焚き火を安全に快適に楽しむためのお勧めアイテム、ファイヤーピット(焚き火台)を紹介します。ファイヤーピットは金属の大きい受け皿のような構造をしており、そこに薪を入れて燃やします。金属製の足が付いているので、高温部分が地面に接触しません。これなら冬の枯れた芝生の上で焚き火をしても芝が焼けることもなく、安全性も高いです。 2021.01.17 庭遊び
生活改善 【生活改善】二日酔い対策サプリメント【効果あり】 今回は二日酔い対策に効果のあるとされている2つのサプリメントを化学的な視点で考察します。私も実際に試してみて体感的な効果がありましたので、せっかくの楽しい休日を二日酔いで無駄にしたくない方は試す価値があるはずです。 2021.01.03 生活改善
生活改善 【2020年】暮らしを快適にするためにやめた10のこと【爽快・快適】 人生とその土台となる暮らしをより良いものに変えていくためには、どこかで不要なものを選別して捨てる必要があります。そうしないと大切な時間とお金を消耗してしまい、自分にとって本当に価値のあるものを得ることが困難になります。今回は、大切な時間とお金を増やして暮らしを快適にするために、2020年内にやめたことを紹介します。 2020.12.29 生活改善
暮らしと住居 【振り返り】地方・田舎暮らしを2018年から続けて思うこと【2020年12月】 2018年に田舎暮らしをスタートし、約2年と半年が経過しました。コロナ禍を経て、地方・田舎暮しの良さを強く実感しています。今後の目標は、田舎に住みながら右肩上がりの資産形成を目指すために、近所のおじさんのように複数の収入源を持つことです。また、良い面と悪い面は表裏一体ですから、心地良いところを探すことが大切だと思います。暮らしは人生の土台、舞台です。より良くしていきましょう。 2020.12.27 暮らしと住居
書籍 【書籍紹介】最高の生き方 今回はムーギー・キム氏の著書、「最高の生き方」を紹介します。副題に『「あれ、私なのために働いているんだっけ?」と思ったら読む』とあるように、自分の生きるための軸となる価値観について再確認できる素晴らしい書籍です。仕事の効率を上げるとか、短時間で成果を出すなどの自己啓発ではなく、我々ヒトが何に価値を見出し、どのように生きるのかということを学ぶことができます。 2020.12.26 書籍
書籍 【書籍紹介】エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 今回はシリコンバレーのコンサルティング会社THIS Inc.のCEOであるグレッグ・マキューン氏の著書、「エッセンシャル思考」を紹介します。冒頭にもありますが、「本書は、より多くの仕事をこなすためのものではなく、やり方を変えるためのものものである。そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になる。」とあります。この言葉からわかるように、これまでの人生で染み付いた慣習を横において、謙虚な気持ちで読むことが求められます。 2020.12.06 書籍
書籍 【書籍紹介】FIRE 最強の早期リタイア術【人生の選択肢を広げてくれる実践の書】 今回はFIRE(Financial Independence Retire Early; 経済的自立、早期リタイア)における実践の書ともいえるクリスティー・シェン氏の著書を読んだので、ここに要点をまとめます。経済的自立を果たすための具体的な手法と共にご自身の体験も記されています。貧困層、中産階級を経て経済的自立を達成するまでのプロセスから大きな勇気を頂くことができます。これを読み終わった後、生活改善、資産形成に新たな視点が加わることでしょう。 2020.08.23 書籍